お世話になった部長が9月末に退職する。
短気でまず先に怒るような人で、自分もたくさん怒られた。
当然理不尽なことでもたくさん怒られ、本当に嫌いで関わりたくないと思う時期もあった。
過去には部長と合わず、会社を辞めた人もいた。
もちろん優しい面もあったが、全体的に「不器用な故に」という人だった。
まさしく古いタイプの人間で、「会社人間とは」とか「仕事をする上での心得」等を何度も教えられた。会社でも、飲みに行っても。今の若い人には嫌われる典型である。
「言われているうちが華」と言うが、自分には「言ってくれている」と無理やり思っていろいろ我慢した。実際部長は人をみて言っていた。
言いやすい自分に言っていただけかもしれないが。
ただ、世の中ナメていた自分を鍛えてくれたのはその部長だった。これでも自分は課長という立場なのだが、それも部長のおかげであると思う部分もある。
だからお世話になったのである。
それに、部長が最も伝えたかったことである「会社人間の心得」は、確かにどんなに時代が変わっても変わらない大切な部分であると思う。
こんなことを言ってしまっている自分も、十分古いタイプの人間なんだろう。
現在部長は本社勤務で、自分は他の営業所勤務なのだが、電話かメールで挨拶を済ませていいものか?それとも久しぶりに飲みに誘うか?飲むとしたら何処で?何人で?
この状況もあっていろいろ迷っている。
