4連休最終日に東京ドームシティで開催されいる恐竜展2021に行ってきた。
緊急事態宣言中の東京で連日の酷暑ではあるが、長男に恐竜を見せてあげたくて行ってきた。
そして東京オリンピック期間中の交通規制を考え電車で行くことに。
子ども達は久しぶりの電車だ。
東京ドームに行くのはコロナ前に「リュウソウジャー」ショウに行った以来。
丸の内線で後楽園に到着したのが10時過ぎ。
外に出るとすでに凄まじい暑さで、そのまま東京ドームシティ内の恐竜展会場に行くと整理券が配布されていた。
整理券183番をもらった時点で110番まで会場内に案内されていたので、近くのキャラクターショップで時間を潰してから入場した。
私も恐竜展は初めてで、展示会場内にはいろいろな恐竜の骨や有名なティラノサウルスやトリケラトプスの頭蓋骨が展示されていた。
長男と家で恐竜図鑑を見ている時は、本当にこんな生物が存在していたのか?と思うことがあったが、実際に頭蓋骨や骨がある訳だから太古の昔にはこれに似たような生物が存在していたんだろう。
そう思うことにした。
そして全長12メートルのティラノサウルスのロボットは迫力があった。
肝心の長男は完全ビビッて展示されている恐竜は見ない、ティラノサウルスのロボットには近づきもしない(-_-;)
長男のために来たのに(-_-;)
それほど広い会場ではないので一通り見ても30分から1時間もあれば十分見学出来た。
そして会場出口にあったグッズ売り場で長男がティラノサウルスの小さなオモチャを買ったら3,000円、今度は妻がビビッていた(~_~;)
その後ランチをして、妻と長女がバイキングに乗ったりメリーゴーランドに乗ったりして遊び、14時過ぎには帰りの電車に乗った。
暑くて大変だったが、いい気分転換になった。