1つ大きな仕事が片付き一息付いたと思ったら、また重たい仕事が入ってきた(´д`)
午後から業界団体のWeb会議に参加。
今日は次女の腸重積術後の検査の日だったが問題なかったようなので一安心。
今朝は下の前歯2本の位置からわずかに白い歯が見えた。
最近では腰もしっかりしてきてだいぶ足の力も強くなってきたので、もう少しでつかまり立ちするだろう。
そういえば長女は歩くのも喋るのも早く、あまり手がかからなかった。
一般的に女の子の方が早いと聞くが、確かに長女は1歳前には歩いていた記憶がある。
しかし長男は少し大変だった。
ハイハイも立つのも歩くの喋るのも遅く、1歳半検診の直前でやっと歩き出し、もう少し遅かったら発達相談行きということもあって当時はかなり心配した。
私と同じで追い込まれるまで何もしない性格らしい(~_~;)
1歳くらいの時だったか、寝ている時によく吐いてしまう時期があり、その度に夜中に着替えをし、時にはお風呂に入れ、シーツを毎回交換していた。
ある時点でぴたっと治まったが、あの頃は大変だった。
そんな現在3歳の長男は本当にマイペースで甘えん坊の性格。
自分たちがやってあげた方が早いしある意味楽なので、いつまでも身の回りの世話をし過ぎたせいもあるだろうが、とんだ甘ったれに成長した。
最近やっとトイレでオシッコが出来るようになったが、まだウンチはトイレで出来ない。
まだ着替えもおぼつかないし、片付けも何度も言ってやっと片付け始める。
すぐ「できない、できない」と言って人にやってもらおうとする。
長女の報告によると保育園でもお世話をしてくれる人がいることをいいことに、給食や着替えなど先生やお友達に甘えているらしい。
ジャンバーのボタンもお友達の女の子にしめてもらい、自分は仁王立ちしていたと聞いた(゚д゚)!
それでも最近では少しずつ自分でやるようになってきたらしいが。
最近自分の余裕の無さや自分との性格の違いもあってか、そんな長男を大きな声で怒ってしまうことがあり、その度に自己嫌悪に陥り、その後長男に謝ることがある。
妻にも「パパ怒りすぎだよ」と注意されてしまった。
ふむ。
これからは怒る前に3秒止まって深呼吸しよう(ー_ー)
