今朝も寒かった。
こんな寒い朝はリモートワークしている人を羨ましく思ったりする。
私は毎日出社している。
社内にいないと出来ない仕事がたくさんあるから。
以前「脱ハンコ」が話題になったが、この製薬業界も関係省庁に提出する一部の書類が押印不要になり、電子媒体での提出が求められ、製薬大手でもペーパーレス、ハンコレスが進んでいるが、まだまだ社内文書においてハンコを使っている会社が多いと思う。
当然うちの会社もハンコを使っている。
一つの書類にいくつものハンコを押して意思決定するようなことはないが、報告書や社内決済等にはハンコを押している。
そういえば何処かの老舗企業で12ものハンコが必要な書類があると聞いたことがあるが、さすがにそれは押せば押すほど安全性が低下しているような気もするが。
それに業務の委受託が出来る業界なので委受託契約書が存在するのだが、製本し契約印を押し、背表紙に割印して郵送し、各社1部を控えとしている。
FAXも使っている。
こちらからFAXで送ることはないが、FAXで送ってくる会社はある。
FAXで送ってくる会社に「メールで送ってくれ」とは今のところ伝えていない。
90%以上が中小企業の日本において多くの課題はあるが、デジタル化の一部として脱ハンコの流れは進んで行くのだろう。
脱ハンコやFAXについてあれこれ書かないが、うちの会社でITインフラが整備され、押印作業が電子化され、契約書が電子契約になり、平時に私がコーヒーを飲みながら優雅に家で仕事をするのは当分先の話だろう。
いや、少なくとも私が現役のうちはないと思う。
その前に家で仕事をする自信がない(-_-;)
